災害クロニクルCHRONICLE

  • 2024/11/29
    安本特任助教、 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 第123回放射線防護課程にて講義「風評被害」
  • 2024/11/17
    沼田准教授、清華大学主催、The 2024 International Symposium on Disaster Reduction and Emergency Management (ISDREM2024)にて講演「Development of a Scenario-Based Training Program to Enhance Decision-Making Capabilities for Emergency Operation Center (EOC)」
  • 2024/11/14
    第159回ライフライン・マスコミ連携講座開催 「南海トラフ地震臨時情報について」
  • 2024/11/14
    安本特任助教、日本災害情報学会第29回学会大会にて口頭発表「令和6年8月8日南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表直後の住民の反応」(新潟県新潟市)
  • 2024/11/14
    安本特任助教、日本災害情報学会第29回学会大会にてポスター発表「令和6年能登半島地震直後の報道における課題―地方ローカル局へのヒアリング調査をもとに―」(新潟県新潟市)
  • 2024/11/07
    インドネシア東部の観光地フローレス島のレウォトビ・ラキラキ山が7回噴火し、噴煙の高さは約8キロに達した。同火山は5日と6日にも噴火し、9人が死亡(11月7日 AFP)
  • 2024/11/05
    松尾客員教授、安本特任助教、石橋特任助教が操山中学校の東京研修において講義
  • 2024/11/04
    インドネシア東部フロレス島にあるレウォトビ・ラキラキ山が数回にわたり噴火し、少なくとも10人が死亡(11月4日 AFP)
  • 2024/10/31
    片田特任教授、茨城県市長会・町村会にて講演「自治体における危機管理」
  • 2024/10/31
    沼田准教授、東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)主催で「第2回災害対策士B級試験 災害対応現場での必須4種の実習」を開催
  • 2024/10/30
    沼田准教授、国土交通省 国土交通大学校 主催、「水害に対する危機管理能力向上研修」標準コースにて講義「災害対応演習」
  • 2024/10/30
    スペイン東部バレンシア自治州で豪雨による大規模な洪水が発生し、213人の死亡が確認された【11月3日 AFP】
  • 2024/10/28
    沼田准教授、国土交通省 国土交通大学校 主催、「水害に対する危機管理能力向上研修」トップフォーラムにて講義「ラウンドテーブル」
  • 2024/10/25
    目黒教授、東京大学教養学部主催「高校生と大学生のための金曜特別講座」にてオンライン講演 「国難災害って何? 歴史から学ぶ巨大災害――今後の対策と総合学術としての防災学――」
  • 2024/10/22
    片田特任教授、旭化成延岡支社環境安全大会にて講演「激甚化する災害に向かい合うこれからの社会」
  • 2024/10/14
    大原教授、国連防災機関(UNDRR)とフィリピン共和国政府共催「アジア太平洋閣僚級防災会議(APMCDRR)」にて講演「Preparing for Catastrophic Disasters through Science and Technology -Case Study from the Philippines-」

  • 2024/10/10
    第158回ライフライン・マスコミ連携講座開催 「南海トラフ地震臨時情報について」関谷直也センター長・教授/安本真也特任助教
  • 2024/10/09
    大原教授、東京大学生産技術研究所の災害に強い社会を支える工学研究グループ(ERS)研究会にて研究紹介
  • 2024/09/29
    ネパールでモンスーン(雨期)の豪雨が続き、首都カトマンズの盆地で洪水が発生。警察によると、死者は全国で少なくとも170人、行方不明者は42人(9月30日 AFP)
  • 2024/09/24
    沼田准教授、岡山市にて職員向け研修を実施「保健医療救護本部における次世代の災害対応とBOSSシステムの活用を考える 〜世界水準を踏まえた効果的な訓練と意識向上〜」
  • 2024/09/20
    9月20日頃から前線が日本海から東北地方付近に停滞し、秋田県では20日明け方、石川県では21日午前中に線状降水帯が発生。石川県能登では、線状降水帯により大雨災害の危険度が急激に高まり、21日に輪島市、珠洲市及び能登町に大雨特別警報を発表。石川県輪島市で10人、珠洲市で3人、能登町で2人、熊本県大津町で1人が死亡 。山形県・新潟県・石川県・熊本県での住家被害は全壊が54棟、床上浸水が253棟(11月1日消防庁)
  • 2024/09/19
    石橋特任助教、第43回日本自然災害学会学術講演会にて「令和6年能登半島地震における津波避難の実態」について発表
  • 2024/09/19
    安本特任助教、第43 回日本自然災害学会学術講演会にて口頭発表「令和6年能登半島地震の被害状況と今後の生活に関する意向」(千葉県千葉市)
  • 2024/09/18
    沼田准教授、東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)主催で「第1回 災害対策士B級試験 災害対応現場での必須4種の実習」を開催
  • 2024/09/17
    欧州中部を襲った暴風雨「ボリス(Boris)」による洪水で、これまでに22人の死亡が確認された。オーストリア、チェコ、ハンガリー、ポーランド、ルーマニア、スロバキア各国当局が17日、それぞれ被害状況を明らかにした。(9月18日 AFP)

     
  • 2024/09/14
    石橋真帆特任助教が社会情報学会2024年度大学院学位論文賞・新進研究賞を受賞
  • 2024/09/13
    ミャンマーでは東南アジアを襲った台風11号(アジア名:ヤギ、Yagi)に伴う洪水により、これまでに226人の死亡が確認された。ミャンマーの他、ベトナム、ラオス、タイを合わせると、台風11号が東南アジア各国にもたらした洪水と土砂災害による死者は500人を超えた。(9月15日 AFP)
  • 2024/09/11
    目黒教授、自治大学校にて講義「災害危機管理」
  • 2024/09/06
    片田特任教授、内外情勢調査会静岡県支部にて講演「想定を超える災害にどう向かい合えばいいのか~危機に主体的に備えるために~」
  • 2024/09/04
    沼田准教授、名古屋市防災危機管理局主催の「本部幹事会議の進言力向上に係るワークショップ」にて講義
  • 2024/09/03
    目黒教授、KDDI主催、KDDIサミット 虎ノ門ヒルズフォーラムにてパネルディスカッション登壇「能登半島地震、現場対応のカギはDX〜実例から学ぶ、地域防災の未来〜」
  • 2024/09/01
    沼田准教授、BS-TBS主催、「関口宏のこの先どうなる!?#20 地震列島ニッポンこの先どうなる?」にゲストコメンテーターとして出演
  • 2024/08/30
    大原教授、第12回首都防災ウィークシンポジウム「中越越地震20 年に学ぶ防災教育とその課題〜被災・復興の伝承と学び〜」にて講演「洪水多発の時代に備える首都圏の風水害と防災教育」
  • 2024/08/29
    令和6年台風第10号が鹿児島県薩摩川内市付近に上陸、全国各地での長期にわたる豪雨被害に加え、宮崎県では竜巻による被害が発生。この台風により愛知蒲郡市で3人、徳島県上板町で1人、福岡県みやこ町で1人、築上町1人 、佐賀県鹿島市で1人、鹿児島県鹿児島市で1人が死亡。住家被害は全壊12棟、床上浸水291棟(9月4日消防庁)
  • 2024/08/28
    関谷センター長、NHK『クローズアップ現代』に出演「“巨大地震注意” 臨時情報 どうする?地震への備え」
  • 2024/08/25
    沼田准教授、兵庫県 危機管理部 消防保安課 消防班主催、「令和6年度淡路地域ひょうご防災リーダー講座」にて講義
  • 2024/08/08
    16時43分頃、宮崎県で最大震度6弱を観測する地震が発生。震源地は日向灘(宮崎の東南東30km付近)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は7.1 同日に気象庁が「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表(8月8日気象庁)
  • 2024/08/08
    目黒教授、岐阜県防災課主催、市町村長向け危機管理対応研修「トップフォーラム」にてオンライン講演「今後の防災対策のあるべき姿 −公助の限界と自助・共助の強化−」 
  • 2024/08/07
    目黒教授、自治大学校にて「災害危機管理」を講義
  • 2024/08/07
    安本特任助教、千葉県令和6年度 防災教育実践研修会実施要領(教員の部)にて講話「防災コミュケーションとマイタイムラインの活用」
  • 2024/08/01
    瀬川至朗 特任教授・地引泰人 特任准教授・中丸和特任研究員が着任
  • 2024/07/30
    インド南部ケララ(Kerala)州ワヤナド(Wayanad)で30日早朝、モンスーン(雨期)の大雨により土砂災害が発生し、160人が死亡(8月1日 AFP)
  • 2024/07/25
    モロッコ中部ベニメラル(Beni Mellal)で、熱波によって24時間で少なくとも21人が死亡(7月26日 AFP)
  • 2024/07/21
    エチオピア南部の山間部南エチオピア(South Ethiopia)州ゴファ(Gofa)で21〜22日、豪雨の影響とみられる2度の地滑りが発生し、200人以上が死亡(7月24日 AFP)
  • 2024/07/20
    大原教授、福井県防災啓発研修にて「豪雨災害の脅威にどう向き合うべきか」について講演
  • 2024/07/16
    沼田准教授、神戸市にて「BOSS充業務(避難所ワークショップ)」を開催
  • 2024/07/12
    7月12日から13日にかけて、ベトナム北部ハザン省Bac Me郡Ta Mo村で豪雨による地すべりが発生し、死者11人、負傷者4人、家屋46棟が損壊(7月12日アジア防災センター)
  • 2024/07/12
    沼田准教授、全日本自治団体労働組合(自治労)
    総合組織局(公営企業評議会)主催、自治労公営企業集会にて講演
  • 2024/07/11
    東京大学本郷キャンパス福武ホールにて、第157回ライフライン・マスコミ連携講座/「防災気象情報の体系整理と最適な活用に向けて」講演会を開催
  • 2024/07/11
    大原教授、第9回全球エネルギー水循環プロジェクト国際会議(札幌)の地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)主催のセッションにて、プロジェクト活動について講演。また、フィリピン大学ロスバニョス校の研究者8名を招聘