新着情報NEWS

Disaster Chronicle

Nov.
17
沼田准教授、清華大学主催、The 2024 International Symposium on Disaster Reduction and Emergency Management (ISDREM2024)にて講演「Development of a Scenario-Based Training Program to Enhance Decision-Making Capabilities for Emergency Operation Center (EOC)」
14
安本特任助教、日本災害情報学会第29回学会大会にて口頭発表「令和6年8月8日南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表直後の住民の反応」(新潟県新潟市)
14
安本特任助教、日本災害情報学会第29回学会大会にてポスター発表「令和6年能登半島地震直後の報道における課題―地方ローカル局へのヒアリング調査をもとに―」(新潟県新潟市)
05
松尾客員教授、安本特任助教、石橋特任助教が操山中学校の東京研修において講義
Oct.
31
沼田准教授、東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)主催で「第2回災害対策士B級試験 災害対応現場での必須4種の実習」を開催
30
沼田准教授、国土交通省 国土交通大学校 主催、「水害に対する危機管理能力向上研修」標準コースにて講義「災害対応演習」
28
沼田准教授、国土交通省 国土交通大学校 主催、「水害に対する危機管理能力向上研修」トップフォーラムにて講義「ラウンドテーブル」
Sept.
24
沼田准教授、岡山市にて職員向け研修を実施「保健医療救護本部における次世代の災害対応とBOSSシステムの活用を考える 〜世界水準を踏まえた効果的な訓練と意識向上〜」
19
安本特任助教、第43 回日本自然災害学会学術講演会にて口頭発表「令和6年能登半島地震の被害状況と今後の生活に関する意向」(千葉県千葉市)
18
沼田准教授、東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)主催で「第1回 災害対策士B級試験 災害対応現場での必須4種の実習」を開催
14
石橋真帆特任助教が社会情報学会2024年度大学院学位論文賞・新進研究賞を受賞
04
沼田准教授、名古屋市防災危機管理局主催の「本部幹事会議の進言力向上に係るワークショップ」にて講義
01
沼田准教授、BS-TBS主催、「関口宏のこの先どうなる!?#20 地震列島ニッポンこの先どうなる?」にゲストコメンテーターとして出演
Aug.
28
関谷センター長、NHK『クローズアップ現代』に出演「“巨大地震注意” 臨時情報 どうする?地震への備え」
25
沼田准教授、兵庫県 危機管理部 消防保安課 消防班主催、「令和6年度淡路地域ひょうご防災リーダー講座」にて講義
08
16時43分頃、宮崎県で最大震度6弱を観測する地震が発生。震源地は日向灘(宮崎の東南東30km付近)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は7.1 同日に気象庁が「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表(8月8日気象庁)
07
安本特任助教、千葉県令和6年度 防災教育実践研修会実施要領(教員の部)にて講話「防災コミュケーションとマイタイムラインの活用」
01
瀬川至朗 特任教授・地引泰人 特任准教授・中丸和特任研究員が着任
Jul.
30
インド南部ケララ(Kerala)州ワヤナド(Wayanad)で30日早朝、モンスーン(雨期)の大雨により土砂災害が発生し、160人が死亡(8月1日 AFP)
25
モロッコ中部ベニメラル(Beni Mellal)で、熱波によって24時間で少なくとも21人が死亡(7月26日 AFP)
21
エチオピア南部の山間部南エチオピア(South Ethiopia)州ゴファ(Gofa)で21〜22日、豪雨の影響とみられる2度の地滑りが発生し、200人以上が死亡(7月24日 AFP)
20
大原教授、福井県防災啓発研修にて「豪雨災害の脅威にどう向き合うべきか」について講演
16
沼田准教授、神戸市にて「BOSS充業務(避難所ワークショップ)」を開催
12
7月12日から13日にかけて、ベトナム北部ハザン省Bac Me郡Ta Mo村で豪雨による地すべりが発生し、死者11人、負傷者4人、家屋46棟が損壊(7月12日アジア防災センター)
12
沼田准教授、全日本自治団体労働組合(自治労)
総合組織局(公営企業評議会)主催、自治労公営企業集会にて講演
11
東京大学本郷キャンパス福武ホールにて、第157回ライフライン・マスコミ連携講座/「防災気象情報の体系整理と最適な活用に向けて」講演会を開催
11
大原教授、第9回全球エネルギー水循環プロジェクト国際会議(札幌)の地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)主催のセッションにて、プロジェクト活動について講演。また、フィリピン大学ロスバニョス校の研究者8名を招聘
01
片田特任教授、阪急電鉄主催 阪急電鉄防災講演会にて講演「荒ぶる自然災害に向い合う姿勢を考える」
01
沼田准教授、東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)主催で「第1回 The EOC(災害対策本部運営トレーニング)研修会」を開催
01
沼田准教授、徳島県主催、徳島県災害マネジメント支援員講座(研修)に講義ビデオを提供
Jun.
28
沼田准教授、東京大学履修証明プログラム 災害対策エグゼクティブプログラム(DSEP)にて講義
25
酒井教授、政策研究大学院大学主催 社会インフラ総合マネジメントフォーラム「能登半島地震をどう考えるか、そして今後の備え」においてパネルディスカッションに参加
20
目黒教授、東京都市長会「防災意識醸成のための講義」@東京自治会館にて講演「防災力を上げるための準備の必要性と対処策の事例紹介」
19
目黒教授、世界銀行防災グローバルフォーラム(UR2024)@アクリエ姫路にて「Lessons Learned from Past Japanese Earthquake Disasters」を講演
18
中米エルサルバドルとグアテマラで豪雨の影響で洪水や地滑りが発生し、13人が死亡(6月18日 AFP)
18
モンスーンによる大雨でバングラデシュ南東部コックスバザールで鉄砲水と773件の土砂崩れが発生し、少なくとも10人が死亡(6月20日ECHO)
17
中米エルサルバドルとグアテマラで豪雨の影響で洪水や地滑りが発生し、13人が死亡(6月18日 AFP)
17
大原教授、6/17-21の期間でフィリピン大学ロスバニョス校にて「水害被害に関するワークショップ及び研修」を主催
14
令和6年版『防災白書』に安本特任助教・関谷センター長の共著「火山噴火に対する意識:『登山者』と首都圏住民へのアンケート調査をもとに」(東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究・調査研究編,No.38,pp.39-77,2022)が取り上げられる
14
中国南東部、特に福建省と広西チワン族自治区で豪雨の影響を受け、土砂崩れや洪水、天候に関連した深刻な災害が発生し、豪雨と土砂崩れにより9人が死亡、17人が行方不明(6月14日アジア防災センター)
03
大原教授、東京都立大学都市環境学部にて講義「Use of Flood Simulation for Water-related Disaster Risk Reduction」
01
目黒教授、バングラデシュのダッカで開催のInternational Seminar on Urban Earthquake Disaster Resilienceにて基調講演「Comprehensive Disaster Management for Implementation of Disaster Resilient Society」
May.
31
沼田准教授、住まい・建築・不動産の総合展 BREX 実行委員会主催、マンション総合防災EXPOにて講演「地震発災後の建物調査って?!迅速化に向けた現状と課題 ~産学官の視点で考える復旧復興の迅速化~東京大学×北広島市×東急コミュニティー」
30
目黒教授、県立学校の校長・副校長を対象とした学校防災に係る研修講座にて講演「我が国の今後の防災対策のあるべき姿と学校防災」
27
インドのビハール州、ウッタル・プラデシュ州、オディシャ州で、選挙当番を含む少なくとも33人が熱射病の疑いで死亡(5月31日アジア防災センター)
27
アメリカ中部が竜巻を伴う暴風雨に見舞われ、アーカンソー州で8人、ケンタッキー州で4人、テキサス州で7人、オクラホマ州で2人が死亡(5月28日 AFP)
26
インドとバングラデシュの海岸線を今年最初の大型サイクロンRemalによる強い強風と大雨が襲い、バングラデシュでは少なくとも10人が死亡、数百万人が停電に見舞われた。(5月27日アジア防災センター)
24
南太平洋パプアニューギニアで大規模な地滑りが発生し、国連(UN)機関の担当者は死者は670人を超えるとの見方を示した(5月27日 AFP)
24
大原教授、地域安全学会総会において、副会長に選出、就任
21
沼田准教授、一般社団法人 災害対策トレーニングセンター支援会(DMTC-SA)、熊野災害対策コンソーシアム主催、孤立集落サミット2024にて講義「令和6年能登半島地震を教訓にできるか?孤立集落サミット2024」
20
片田特任教授、内外情勢調査会主催 内外情勢調査会茨城支部にて講演「想定を超える災害にどう向かい合えばいいのか~危機に主体的に備えるために~」