災害クロニクルCHRONICLE
-
2025/04/16口永良部島に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表(4月16日気象庁)
-
2025/04/10第163回ライフライン・マスコミ連携講座開催
-
2025/04/04アフリカ中部のコンゴ民主共和国の首都キンシャサで4日夜から5日にかけて大雨が降り、6日までに約30人が死亡(4月7日 AFP)
-
2025/04/01三宅 弘恵教授がCIDIRに着任
-
2025/03/28ミャンマー中部を震源に28日発生したマグニチュード(M)7.7の巨大地震で、軍事政権は29日、少なくとも1644人が死亡し、3400人以上が負傷、さらに139人以上が行方不明になっていると発表(3月30日 AFP)
-
2025/03/20安本特任助教、東日本大震災・原子力災害 第3回 学術研究集会にて口頭発表「東日本大震災前後の「福島」に関する全量日本語ツイートの量的分析―原子力災害に関するキーワードに着目して―」(福島県福島市)
-
2025/03/19片田特任教授、NHK放送文化研究所主催 NHK文研フォーラム2025でパネリストとして登壇「避難の後押し」実際の行動につなげるには~災害時の“放送での呼びかけ”から考える~
-
2025/03/16米中西部と南部で15日、激しい竜巻が発生し、少なくとも33人が死亡、数十人が負傷したと当局が発表。(3月16日 AFP)
-
2025/03/15石橋特任助教、第30回日本災害情報学会大会で口頭発表「誰がどこまでの対策を許容するのか ー2024 年8 月8 日発出の南海トラフ臨時情報を事例にー 」
-
2025/03/13第162回ライフライン・マスコミ連携講座開催「内陸地震と水を考える」
-
2025/03/12片田特任教授、東海圏開発プロジェクト分科会(TKPB)にて後援「防災マニュアルの先に求められる危機管理の視点」
-
2025/03/06岩手県大船渡市山林火災が発生。大船渡市赤崎町合足地区や三陸町綾里の広範囲が焼失し、焼失面積は2025年3月6日14時時点で2900haにのぼり、人的被害は死者1人、住家・非住家被害は78棟、大船渡市1896世帯、4,596人に避難指示が発令された(3月6日消防庁)
-
2025/03/06石橋特任助教、第30回日本災害医学会総会学術集会パネルディスカッション登壇「災害トリアージの実施者保護に向けた倫理的・法的・社会的検討:市民の災害時トリアージに対する認識と態度 」
-
2025/02/26アフガニスタンの西部ファラー州と南部カンダハル州でひょうと大雨により29人が死亡(2月26日 AFP)
-
2025/02/21片田特任教授、内閣官房事態室主催 内閣官房勉強会で講演「我が国の防災の現在地」
-
2025/02/18沼田准教授、一般社団法人災害対策トレーニングセンター支援会主催、DMTC専門プログラム「The EOC 災害対策本部運営トレーニング」研修を開催
-
2025/02/10沼田准教授、東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)主催、「防災とジェンダーのセミナー」を開催
-
2025/01/28大原教授、国際防災・人道支援フォーラム実行委員会主催、国際防災・人道支援フォーラム2025Ⅰ気候変動に立ち向かう災害対策Ⅰにて講演「フィリピン共和国での気候変動適応策の検討に向けた日本からの貢献」
-
2025/01/25片田特任教授、江東5区広域避難推進協議会主催 江東5区広域避難推進シンポジウムにて基調講演「大規模水害時における広域避難の課題~自治体と住民との意識・情報共有~」
-
2025/01/23大原教授、一般財団法人全国建設研修センター主催研修の「水災害対策(危機管理と流域治水)」にて講演「水害発生時に地方自治体がとるべき災害対応のポイント」
-
2025/01/22沼田准教授、一般社団法人災害対策トレーニングセンター支援会主催、DMTC専門プログラム「住家の被害認定調査の実技研修」を開催
-
2025/01/18沼田准教授、東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)主催、「『阪神・淡路大震災から30年』シンポジウム」を開催
-
2025/01/18目黒教授、一般社団法人災害対策トレーニングセンター支援会主催、阪神・淡路大震災から30年シンポジウムにて「大規模災害の真の影響と確率的地震動予測分布図」を講演。
-
2025/01/16御嶽山の噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引上げ(1月16日気象庁)
-
2025/01/13ブラジル南東部ミナスジェライス州で豪雨による地滑りが発生し、少なくとも10人が死亡、1人が行方不明(1月13日 AFP)
-
2025/01/09第161回ライフライン・マスコミ連携講座開催「災害と自衛隊派遣」
-
2025/01/09米カリフォルニア州ロサンゼルス西部で大規模な山火事が発生。山火事による死者数は、11日夜の時点で少なくとも16人と判明(1月12日 AFP)
-
2025/01/08強い冬型の気圧配置による大雪で北海道で1人、青森県で1人、福島県で2人が死亡、北海道、青森県、秋田県、福島県で合計10人が負傷(1月8日消防庁)
-
2025/01/07中国・チベット自治区のネパール国境に近いシガツェ市ティンリ県で7日、強い地震が発生し、建物の崩壊により95人が死亡。米地質調査所(USGS)は、地震の規模をマグニチュード(M)7.1と発表。【1月7日 AFP】
-
2025/01/07中国西蔵自治区日喀則(シガツェ)市定日(ティンリ)県でマグニチュード(M)6・8の地震が発生。家屋の倒壊等により126人が死亡(1月8日 Xinhua News)